マテリアルのリサイクル性向上に貢献!

剥離可能高信頼性

ホットメルト型
シート接着剤

研究開発品LS
ホットメルト型シート接着剤のイメージ

様々なアプリケーションに
活用可能!

  • 車体の構造を示した写真

    モビリティ用構造・
    準構造接着に

  • ビルの屋上からガラス越しに見る景色

    光学用途向け
    接着フィルムに

  • 高周波基盤の写真

    高周波基板向け
    低誘電+高絶縁性
    接着フィルム

  • 黒色の車の写真

    塗装レスフィルム
    の接着に

  • 機能性フィルムの写真

    機能性フィルム
    の接着に

研究開発品LSとは?

PPに表面処理なしで接着可。多様な材料と異材接合が可能。

PPに表面処理なしで接着可!

多様な材料と異材接合が可能

マルチマテリアル接着剤として、さまざまな異素材同士を結びつけることが可能。ポリプロピレン(PP)にも表面処理なしで強固に接着可能。モビリティの軽量化に貢献します。

PPと多様な樹脂と無機物と接着可!

PPと多様な樹脂と
無機物と接着可!

CFRP、アルミ、鉄、ガラス、銅等の無機物に加え、多様な樹脂(PP、PC、PET)とも表面処理なしで強固に接着が可能なシート状のホットメルト型接着剤です。

吸水率0.01%で加水分解しない。

吸水率0.01%で加水分解しない!

信頼性の課題を解決した
高信頼性接着剤

吸湿性が低く加水分解しないため、湿熱劣化しにくい特徴があります。接着信頼性の課題となる水分の接着剤内部・接着界面への侵入を最小化し、高い強度保持率を維持します。

絶縁フィルム・高周波デバイスにも使用可能。

絶縁フィルム・高周波デバイスにも使用可能!

優れた電気特性・低誘電性

絶縁性が高く吸水率が低いため耐電食性に優れ、接着剤内部の通電経路の形成を防止します。絶縁性を求められるエレクトロニクス分野などでは、接着兼、低誘電材料としても活躍します。

創立74年の確かな技術力。
化学メーカー日本ゼオンが開発した

高信頼性接着剤

全光線透過率91%! 柔軟で伸びに優れる

透明なシート状接着剤

全光線透過率91%! 柔軟で伸びに優れる、透明なシート状接着剤

全光線透過率91%と、透明度が非常に高く、耐候性も高いのが特徴。光学性が求められる、視覚的に透明な材料(ガラス・樹脂)の接着に最適です。

熱可塑であることから解体可能

基材のリサイクルに貢献

熱可塑であることから解体可能。基材のリサイクルに貢献。

熱可塑性のため加熱で容易に解体可能。持続可能な世界の実現に向けて貢献します。

マルチマテリアル接着性/易解体性の実演

面談・サンプル・詳細資料など
お気軽にお問い合わせください

既存接着剤との比較

高信頼性接着剤LSは、既存のエポキシ/ウレタン接着剤に対して多くの優位性を持っています。

LS エポキシ ウレタン
形状 シート状 ペースト状 ペースト状
信頼性
耐水性
弾性
引張伸び
衝撃強度

様々なシーンでの使用例

事例01モビリティ用構造・
準構造接着剤に

モビリティ用構造・準構造接着剤に

あらゆる金属、PPとも接着が可能であり、かつ信頼性が高いことから、構造・準構造用接着剤として広く活躍します。また、複合材料化が進んでいる中、易解体性により基材を剥離することが可能でリサイクルに貢献します。

事例02光学用途向け
接着フィルムに

光学用途向け接着フィルムに

ヘイズの低く耐候性が高い透明なシート状接着剤として、光学用ガラス・樹脂素材の接着用途で使用可能です。

事例03モーター絶縁

モーター絶縁

絶縁性が高く、導体部品に接着することも可能。吸水率も低いので導体部品シール材兼、接着剤として使用が可能です。

事例04高周波基盤材料

高周波基盤材料

高周波帯域での伝送損失を抑えることが可能なため、接着兼、低誘電材料として使用が可能です。

ペースト状硬化接着剤
からの
切替メリット

ホットメルト型シート接着剤は常温で管理可能な上、接着剤の温度管理も不要。
従来のペースト状硬化接着剤で必要だった貼り合わせ後の硬化時間も必要ありません。

シート型であるため、ペースト状では難しかった厚みのコントロールも可能。
より細かなニーズに合わせたご活用が期待できます。

常温管理可

常温管理可

接着剤の温度管理不要

硬化工程の時間削減

硬化工程の時間削減

Cure不要

厚みのコントロールが可能

厚みの
コントロールが可能

お問い合わせフォーム

  • 1
  • 2
  • 3
  • 内容のご入力
  • 入力内容のご確認
  • 送信完了